~価値観をアップデートしよう!コミュニケーション研修の巻~

 

春の気配もようやく整い 心浮き立つ今日この頃

お変わりなくご活躍のこととお喜び申し上げます。

 

お ひ さ し ぶ り で す !!!

濱川構造設計のO(オー)と申します。

お盆休みや正月休みの報告を除き、約1年振りの更新になります。

 

リベンジしたビアガーデン、社員全員で初詣など

イベント自体はあった (HP用に写真もいっぱい撮った) のですが

 

・夏にやったビアガーデン → 気づいたら11月になってた

・社員全員で初詣     → 気づいたら3月になってた

 

という感じで時間が経ってて、HP更新する気が起きませんでした。

私が単純に忙しいッ!!!( ;∀;)イイコトダナー

 

 

はい。挨拶はこの辺にします。

実は報告がございまして…

 

2025年卒 建築学生の為の合同企業説明会

というのを去年6月頃にやらせていただき、上記のようにNEWSも書いたのですが

その結果なんと!!!

弊社に入りたいという新卒が!!!

2名も来てくれました!!!

 

※ ヤッター ※※ ヤッター ※※ ヤッター ※

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/  ←合同説明会に参加したメンバー

※N(エヌ)※※A(エー)※※O(オー)※

 

入社準備など色々あった結果、HP更新出来なかったわけですねぇ…イヤホント( ;∀;)イソガシカッタナー

 

 

さて、やっと表題のお話に移れます。

今回の研修をやるに至った経緯は、弊社の年齢層にあります。

今までは30代前半が一番若い社員でした…が、この度新卒が入社し20代前半に更新。

結果20、30、40、50、60と世代をコンプリートすることとなりました。

いわゆるZ世代、Y世代、X世代が揃っているという事です。

となると、それぞれの世代で【価値観】及び【普通の基準】が大きく異なっています。

その為、X世代・Y世代が言われていたことをそのままZ世代に言うと、何かのハラスメントにあたる場合もあるわけです。

というか、今は大体パワハラになる気がします。

 

X世代、Y世代が無意識パワハラ発言をし、新卒は何も言わないままモームリ…という妄想で泣きそうになるので

【価値観を知る為のコミュニケーション研修】を社会保険労務士法人TIS様へお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計3時間ほど行い、研修は終了。

簡潔な感想になりますが、今回のコミュニケーション研修で間違いなく

価値観はアップデートされました。

 

O(オー)が特に良かったと感じたのは

・小さいときの親、先生の教育はどういうものだったか?

・20代の頃の上司の教育はどういうものだったか?

・それらは自身にとってどんな存在だったか?

 

上記質問と、それに対する各年代の回答を聞けた事。

普通の会話ではまず無理だなと思いました。

研修の場だからこそ言えた・聞けた事で

いろんな世代の価値観や、世代特有の普通を生で聞けて面白かったです。

 

 

※写真は課題作業。室外にあるレゴの見本、各々が与えられた15秒程度の時間で見て覚え、室内で組み立てる協力ゲーム

 

 

さて、研修以外の報告で大分長くなってしまいましたが、最後に。

この時期だと、まだ新卒と話す機会が無い方も多いと思います。

また、何を話せばいいか、どうコミュニケーションを取ればいいかわからない…といった方もいると思います。

 

新卒に対する研修は探せばいっぱいあります。外部へ委託したり社内で行っていると思います。

既存社員から新卒に対するコミュニケーション研修って、探したけど無いんですよコレがまた(^^;

 

どうでしょう。貴方の会社でもやりませんか?TIS様のコミュニケーション研修。

これを機に価値観アップデート…してみませんか?

\(^o^)/ステルスではないマーケティング\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、O(オー)からの報告でした。